CentOs9 手動で日時を設定する

CentOs9にて、手動で日時を設定する手順を記述してます。
環境
- OS CentOS Stream release 9
- rustc 1.62.1
手動で日時を設定
手動で日時を設定するには、まずは「ntp」が有効の場合は、
エラー「Failed to set time: Automatic time synchronization is enabled」となるため無効にします。
$ sudo timedatectl set-ntp no
日時を指定して、以下のコマンドを実行します。
※ここでは「2022-10-31 15:36:00」に設定してます。
$ sudo timedatectl set-time "2022-10-31 15:36:00"
「ntp」を有効に戻します。
$ sudo timedatectl set-ntp no
実行結果(画像)

-
前の記事
firefox メニューの表示・非表示を切り替えるショートカットキー 2022.10.14
-
次の記事
C# 和暦を取得する 2022.10.15
コメントを書く