javascript 配列内の値の前後の空白を除去する
- 作成日 2022.09.28
- 更新日 2022.10.11
- javascript
- javascript
javascriptで、配列内の値の前後の空白を除去するサンプルコードを掲載してます。ブラウザはchromeを使用しています。
環境
- OS windows11 pro 64bit
- Apache 2.4.43
- ブラウザ chrome 106.0.5249.103
配列内の値の前後の空白を除去
配列内の値の前後の空白を除去するには、「map」で各値に「trim」を使用します。
※文字列以外の場合は、処理を行いません。
const arr = [ ' a ', 123, ' b c ', null, NaN ];
const result = arr.map( function(v) {
if (typeof v === 'string') return v.trim();
return v;
});
console.log(result);
// ['a', 123, 'b c', null, NaN]
ちなみに上記のコードは「三項演算子」や「アロー関数」を使用すると1行で記述することも可能です。
const arr = [ ' a ', 123, ' b c ', null, NaN ];
const result = arr.map( v => (typeof v === 'string') ? v.trim() : v );
console.log(result);
// ['a', 123, 'b c', null, NaN]
サンプルコード
以下は、
ボタンをクリックすると、用意した配列の文字列の前後の空白を除去して表示する
サンプルコードとなります。
※cssには「bootstrap material」を使用してます。関数はアロー関数で記述してます。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>mebeeサンプル</title>
<!-- MDB -->
<link href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/mdb-ui-kit/4.2.0/mdb.min.css" rel="stylesheet" />
</head>
<body>
<div class="container text-center w-25" style="margin-top:150px">
<h2><span class="badge badge-info">実行結果</span></h2>
<ul id="txt" class="list-group list-group-flush"></ul>
<button id="btn" type="button" class="btn btn-info btn-rounded mt-1">
実行
</button>
</div>
<script>
btn.onclick = () => {
// 配列を用意
let arr = [' a ', 123, ' b c '];
// 空白を除去して表示
disp(arr.map(v => (typeof v === 'string') ? v.trim() : v), "txt");
}
//フロントに表示する関数
const disp = (arr, id) => {
let text = [];
for (let i = 0; i < arr.length; i++) {
text.push('<li class="list-group-item">' + arr[i] + '</li>');
}
//innerHTMLを使用して表示
document.getElementById(id).innerHTML = text.join('');
}
</script>
</body>
</html>
除去されていることが確認できます。
-
前の記事
git リモートのURLを変更する 2022.09.27
-
次の記事
MariaDB n乗を計算する 2022.09.28
コメントを書く