Linux 表形式で出力する

Linuxで、表形式で出力する手順を記述してます。
環境
- OS Rocky Linux release 8.5 (Green Obsidian)
- shell: /bin/bash
表形式で出力
コマンドの実行結果を表敬式で出力するには、パイプで「 column -t 」コマンドを使用します。
実際に、「mount」の結果を表形式で出力してみます。
mount | column -t
<出力結果>
sysfs on /sys type sysfs (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime)
proc on /proc type proc (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime)
devtmpfs on /dev type devtmpfs (rw,nosuid,size=1320340k,nr_inodes=330085,mode=755)
securityfs on /sys/kernel/security type securityfs (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime)
tmpfs on /dev/shm type tmpfs (rw,nosuid,nodev)
devpts on /dev/pts type devpts (rw,nosuid,noexec,relatime,gid=5,mode=620,ptmxmode=000)
「mount」だけと比べると、表形式で出力されていることが確認できます。
mount
<出力結果>
sysfs on /sys type sysfs (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime)
proc on /proc type proc (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime)
devtmpfs on /dev type devtmpfs (rw,nosuid,size=1320340k,nr_inodes=330085,mode=755)
securityfs on /sys/kernel/security type securityfs (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime)
tmpfs on /dev/shm type tmpfs (rw,nosuid,nodev)
devpts on /dev/pts type devpts (rw,nosuid,noexec,relatime,gid=5,mode=620,ptmxmode=000)
-
前の記事
MariaDB 存在するストアドプロシージャを抽出する 2022.08.24
-
次の記事
CentOs9 Firewallを設定する 2022.08.24
コメントを書く