javascript 配列のオブジェクト化処理で「Object.assign」と「reduce」と「スプレッド構文」のパフォーマンスを計測する

javascript 配列のオブジェクト化処理で「Object.assign」と「reduce」と「スプレッド構文」のパフォーマンスを計測する

javascriptで、「Object.assign」と「reduce」と「スプレッド構文」で同じ配列のオブジェクト化する処理を行った時のパフォーマンスを計測するサンプルコードを記述してます。「reduce」を使用するのが、一番速そうです。

環境

  • OS windows11 pro 64bit
  • Apache 2.4.43
  • ブラウザ chrome 108.0.5359.125

パフォーマンス計測

「performance.now」を使用して、「Object.assign」と「reduce」と「スプレッド構文」を使用して、
配列をオブジェクト化する処理を100万回実行し、パフォーマンスを計測するサンプルコードとなります。

<script>

    // 実行回数
    const times = 1_000_000;

    // 空白を埋めるだけの関数
    function spacePadding(val, n = 8) {
        for (; val.length < n; val += ' ');
        return val;
    }

    // 計測結果を表示
    const benchmark = (name, start, end) => {
        let report = (end - start).toPrecision(3);
        // 表示を見やすくするため関数名に空白を埋める
        name = spacePadding(name)
        console.log(`実行回数:${times}回 関数名:${name} 実行時間:${report}(ms)`);
    }

    const arr = ['aaa', 'bbb', 'ccc']
    let obj = {}

    // 計測
    start = performance.now();

    for (let i = 0; i < times; ++i) {
        obj = Object.assign({}, arr)
    }

    end = performance.now();

    benchmark('Object.assign', start, end);

    // 計測
    start = performance.now();

    for (let i = 0; i < times; ++i) {
        obj = arr.reduce(function (list, key, index) {
            list[index] = key;
            return list;
        }, {})
    }

    end = performance.now();

    benchmark('reduce', start, end);

    // 計測
    start = performance.now();

    for (let i = 0; i < times; ++i) {
        obj = {...arr}
    }

    end = performance.now();

    benchmark('{...}', start, end);

</script>

実行結果(chrome 108.0.5359.125)

<1回目>
実行回数:1000000回 関数名:Object.assign 実行時間:693(ms)
実行回数:1000000回 関数名:reduce   実行時間:141(ms)
実行回数:1000000回 関数名:{...}    実行時間:750(ms)

<2回目>
実行回数:1000000回 関数名:Object.assign 実行時間:795(ms)
実行回数:1000000回 関数名:reduce   実行時間:143(ms)
実行回数:1000000回 関数名:{...}    実行時間:746(ms)

<3回目>
実行回数:1000000回 関数名:Object.assign 実行時間:789(ms)
実行回数:1000000回 関数名:reduce   実行時間:147(ms)
実行回数:1000000回 関数名:{...}    実行時間:791(ms)

「reduce」を使用した方が速いという結果になりました。

firefox107.0の場合も同じ結果になりました。

<1回目>
実行回数:1000000回 関数名:Object.assign 実行時間:451(ms)
実行回数:1000000回 関数名:reduce   実行時間:89.0(ms)
実行回数:1000000回 関数名:{...}    実行時間:343(ms)

<2回目>
実行回数:1000000回 関数名:Object.assign 実行時間:337(ms)
実行回数:1000000回 関数名:reduce   実行時間:106(ms)
実行回数:1000000回 関数名:{...}    実行時間:451(ms)

​<3回目>
実行回数:1000000回 関数名:Object.assign 実行時間:333(ms)
実行回数:1000000回 関数名:reduce   実行時間:85.0(ms)
実行回数:1000000回 関数名:{...}    実行時間:410(ms)

safari15.5も同じような結果となります。

<1回目>
実行回数:1000000回 関数名:Object.assign 実行時間:474(ms)
実行回数:1000000回 関数名:reduce   実行時間:232(ms)
実行回数:1000000回 関数名:{...}    実行時間:521(ms)

<2回目>
実行回数:1000000回 関数名:Object.assign 実行時間:434(ms)
実行回数:1000000回 関数名:reduce   実行時間:208(ms)
実行回数:1000000回 関数名:{...}    実行時間:388(ms)

​<3回目>
実行回数:1000000回 関数名:Object.assign 実行時間:420(ms)
実行回数:1000000回 関数名:reduce   実行時間:225(ms)
実行回数:1000000回 関数名:{...}    実行時間:336(ms)

配列要素を10000個にした場合

取得する配列の要素数を10000個にしても、100回実行して「reduce」が一番速いという結果にはなりませんでした。

let arr = [...Array(10000)].map( (x, i) => i + 1 ); // 1万個の要素をもつ配列を生成して実行

実行結果

<chrome>
実行回数:100回 関数名:Object.assign 実行時間:183(ms)
実行回数:100回 関数名:reduce   実行時間:25.3(ms)
実行回数:100回 関数名:{...}    実行時間:170(ms)

<firefox>
実行回数:1000000回 関数名:for      実行時間:125(ms)
実行回数:1000000回 関数名:for of   実行時間:172(ms)
実行回数:1000000回 関数名:forEach  実行時間:68.0(ms)

<safari>
実行回数:1000000回 関数名:for      実行時間:384(ms)
実行回数:1000000回 関数名:for of   実行時間:55.0(ms)
実行回数:1000000回 関数名:forEach  実行時間:348(ms)