mongoDB 使用しているDBの状態を取得する

mongoDBで、使用しているDBの状態を取得する手順を記述してます。「db.stats()」を使用します。mongo5でも同じコマンドで確認することが可能です。
環境
- OS CentOS Stream release 9
- MongoDB 6.0.2
手順
DBを作成するには、「db.stats()」を使用します。
db.stats()
実際に、取得してみます。
> db.stats()
{
db: 'hoge',
collections: 2,
views: 0,
objects: 5,
avgObjSize: 169,
dataSize: 845,
storageSize: 40960,
indexes: 2,
indexSize: 40960,
totalSize: 81920,
scaleFactor: 1,
fsUsedSize: 31691522048,
fsTotalSize: 75125227520,
ok: 1
}
DBのサイズやcollectionの数などの状態が一覧で取得されていることが確認できます。
-
前の記事
MySQL json型データを抽出する 2022.01.25
-
次の記事
javascript lodashを使って指定した文字で分割して配列に変更する 2022.01.26
コメントを書く