Ruby ハッシュのキーを複数指定して値を取得する

Rubyで、values_atを使用して、ハッシュのキーを複数指定して値を取得するサンプルコードを記述してます。rubyのバージョンは2.7.2を使用してます。
環境
- OS windows10 pro 64bit
- ruby 2.7.2p137
values_at使い方
values_atを使用すれば、ハッシュのキーを複数指定して値を取得することが可能です。
hash.values_at(キー名, キー名,...)
以下は、ハッシュのキーを複数指定して値を取得するサンプルコードとなります。
h = {'key1' => 1, 'key2' => 2, 'key3' => 3}
p h.values_at('key1', 'key3')
# [1, 3]
# 値からキーは以下
p h.key(1)
# "key1"
-
前の記事
node.js mysqlエラー「Client does not support authentication protocol requested by server; consider upgrading MySQL client」の原因と対処法 2021.06.17
-
次の記事
javascript 文字列内で一番使用されている文字の文字数を抽出する 2021.06.18
コメントを書く