javascript autofocus属性を取得して有効・無効にする
- 作成日 2021.06.07
- 更新日 2022.08.26
- javascript
- javascript

javascriptで、自動的にフォーカスがあたるautofocus属性を取得して有効・無効にするサンプルコードを掲載してます。ブラウザはchromeを使用しています。
環境
- OS windows11 pro 64bit
- Apache 2.4.43
- ブラウザ chrome 104.0.5112.101
autofocus属性を取得
autofocus属性を取得する場合は、autofocusプロパティを確認することで可能です。
「ture」で有効に、「false」で無効に設定できます。
<input id="bar" type="email" name="email"/>
<input id="hoge" type="email" name="email" autofocus/>
<input id="btn" type="button" value="ボタン" />
<script>
'use strict';
document.getElementById('btn').onclick = function(){
const elm = document.getElementById('hoge')
// コンソールに出力
console.log(elm.autofocus);
// 無効に設定
elm.autofocus = false;
}
</script>
実行結果を確認すると、「autofocus」属性が有効なので「true」が表示され、「false」にすると無効になることが確認できます。

また、以下のコードを、
document.getElementById('btn').onclick = function(){
const elm = document.getElementById('hoge')
// コンソールに出力
console.log(elm.autofocus);
// 無効に設定
elm.autofocus = false;
}
アロー関数とdocument.getElementByIdを省略して、簡潔に記述することもできます。
btn.onclick = () =>{
// コンソールに出力
console.log(hoge.autofocus);
// 無効に設定
hoge.autofocus = false;
}
サンプルコード
以下は、
「実行」ボタンをクリックして、autofocus属性の値を切り替えて、状態を出力するサンプルコードとなります。
※cssには「tailwind」を使用して、アロー関数で関数は定義してます。三項演算子も使用してます。
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>mebeeサンプル</title>
<link href="https://unpkg.com/tailwindcss@^2/dist/tailwind.min.css" rel="stylesheet">
</head>
<script>
const hoge = () => {
foo.autofocus ? foo.autofocus = false : foo.autofocus = true;
disp.innerHTML = foo.autofocus;
}
window.onload = () => {
btn.onclick = () => { hoge() };
}
</script>
<body>
<div class="grid min-h-screen place-items-center">
<div class="w-11/12 p-12 bg-white sm:w-8/12 md:w-1/2 lg:w-5/12">
<h1 id="disp" class="text-xl font-semibold">状態</h1>
<input id="foo" type="email" name="email" class="block w-full p-3 mt-2 text-gray-700 bg-gray-200 appearance-none focus:outline-none focus:bg-gray-300 focus:shadow-inner" autofocus/>
<button id="btn" class="w-full py-3 mt-6 font-medium tracking-widest text-white uppercase bg-black shadow-lg focus:outline-none hover:bg-gray-900 hover:shadow-none">
実行
</button>
</div>
</div>
</body>
</html>
実行結果を確認すると、autofocusの状態が切り替わって、状態が表示されていることが確認できます。

-
前の記事
Ruby 配列の中で最大値のインデックス番号を求める 2021.06.06
-
次の記事
Vue3 ライブラリ「@dafcoe/vue-collapsible-panel」を使用してパネルとアコーディオンを実装する 2021.06.07
コメントを書く