rbenv 「-bash: rails: コマンドが見つかりません」発生時の対処法

railsコマンド実行時にエラー「-bash: rails: コマンドが見つかりません」が発生した場合の対処法を記述してます。
環境
- OS CentOS Linux release 7.9.2009 (Core)
- Ruby 2.7.2
- rbenv 1.1.2-40-g62d7798
エラー全文
gemでrailsをインストール後に、バージョンを確認しようとした際に発生
rails -v
インストールは成功してます。
gem install rails && rbenv rehash
<出力結果>
Successfully installed rails-6.1.1
1 gem installed
エラー全文
-bash: rails: コマンドが見つかりません
rbenv whichしても見つからない
rbenv which rails
<出力結果>
rbenv: rails: command not found
対処法
自分の場合は、railtiesをインストールすることで解決しました。
gem install railties && rbenv rehash
-
前の記事
SourceTreeからターミナルを利用してgitコマンドを使用する 2021.03.11
-
次の記事
React.js ライブラリ「react-range-step-input」を使ってrangeを作成する 2021.03.11
コメントを書く