centos7 python3.9をインストールする

centos7にpython3.9をインストールするまでの手順を記述してます。CentOSのバージョンは7.9.2009となります。
環境
- OS CentOS 7.9.2009 (Core)
- python 3.9.2
事前準備
必要なツールをインストールしておきます。
アップデートしておきます。
sudo yum -y update
ツールをインストールします。
sudo yum groupinstall "Development Tools" -y
sudo yum install openssl-devel libffi-devel bzip2-devel -y
Python 3.9ダウンロード
こちらのサイトで最新バージョンを確認してダウンロードします。

現時点では3.9.2が最新なので、3.9.2をダウンロードします。
sudo wget https://www.python.org/ftp/python/3.9.2/Python-3.9.2.tgz
※wgetがなければインストールしておきます。
sudo yum install wget -y
python3.9インストール
ダウンロードが完了したのでインストールを開始します。
まずはダウンロードしたファイルを解凍します。
tar xvf Python-3.9.2.tgz
解凍したディレクトリに移動します。
cd Python-3.9*/
ビルドを行います。
./configure --enable-optimizations
sudo make altinstall
バージョンを確認します。
python3.9 --version
<出力結果>
Python 3.9.2
pipのバージョンも確認します。
pip3.9 --version
<出力結果>
pip 20.2.3 from /usr/local/lib/python3.9/site-packages/pip (python 3.9)
Hello Worldしてみる
「hello.py」という名前で、以下のコードを記述します。
print("Hello World")
実行します。
python3.9 hello.py
<出力結果>
Hello World
-
前の記事
python データの型を取得・判定する 2021.02.24
-
次の記事
javascript insertBeforeでノードを追加する 2021.02.25
コメントを書く