Ruby 配列を降順にソートする

Rubyで、sort!.reverse!を使って、列を降順にソートするサンプルコードを記述してます。rubyのバージョンは2.7.2を使用してます。
環境
- OS windows10 pro 64bit
- ruby 2.7.2p137
sort!.reverse!使い方
sort!.reverse!を使用すると、配列を降順にソートすることが可能です。
[配列].sort!.reverse!
以下は、配列を降順にソートして表示するサンプルコードとなります。
arr=[5, 1, 6, 3, 2, 1]
p arr.sort!.reverse!
# [6, 5, 3, 2, 1, 1]
arr=["c", "b", "a", "d", "e", "a"]
p arr.sort!.reverse!
# ["e", "d", "c", "b", "a", "a"]
二次元配列にも利用できます。
arr=[5, 1, 6, 3, 2, 1]
p arr.sort!.reverse!
# [6, 5, 3, 2, 1, 1]
arr=["c", "b", "a", "d", "e", "a"]
p arr.sort!.reverse!
# ["e", "d", "c", "b", "a", "a"]
arr = [[2, 2],[1, 1],[2, 1],[3, 3],[3, 2],[2, 3]]
p arr.sort!.reverse!
# [[3, 3], [3, 2], [2, 3], [2, 2], [2, 1], [1, 1]]
-
前の記事
rails6 application.html.erbを使用しない 2021.01.17
-
次の記事
C# フォルダを作成する 2021.01.17
コメントを書く