Ruby 配列同士を結合させる
- 作成日 2020.12.22
- 更新日 2022.02.28
- Ruby

Rubyで、別の配列同士を結合させるサンプルコードを記述してます。rubyのバージョンは2.7.2を使用してます。
環境
- OS windows10 pro 64bit
- ruby 2.7.2p137
配列結合
以下の構文で、別の配列同士を結合させることが可能です。
配列 = 配列 | 配列
以下は、別の配列同士を結合して表示するサンプルコードとなります。
arr1=["A","B","C"]
arr2=["D","E","F"]
arr1 = arr1 | arr2
p arr1
# ["A", "B", "C", "D", "E", "F"]
二次元配列でも同じです。
arr1=[["a", "b"], ["c", "d"]]
arr2=[["e", "f"], ["g", "h"]]
arr1 = arr1 | arr2
p arr1
# [["a", "b"], ["c", "d"], ["e", "f"], ["g", "h"]]
-
前の記事
javascript htmlタグをhtml上で表示する 2020.12.22
-
次の記事
typescript タプルを使用する 2020.12.23
コメントを書く