CSS3で要素の上下中央配置 – Part2

Part1ではCSS3のpositionとtransformを使ってhtml要素を上下中央配置しましたが、Part2はplace-itemを使って上下中央配置する簡単なサンプルコードを記述してます。
環境
- OS windows10 64bit
- chrome 86.0.4240.198
上下中央配置 – Part2
place-item: center; を親要素に指定することで、簡単に要素を上下中央に配置することが出来ます。子要素は特に指定する必要がありません。
/*親要素*/
.parent {
display: grid;
place-items: center;
}
サンプルコード
以下は実際に、place-item: center; を使用したサンプルコードとなります。
<section>
<style>
.parent {
display: grid;
place-items: center;
height: 200px;
}
</style>
<div class="parent" style="background: #3cb70d; color:#fff;">
<!--子要素に文章を配置-->
<div>
上下中央に配置されます。<br>
配置する要素のサイズを指定する必要はありません。
</div>
</div>
<div class="parent" style="background: #cacaca;">
<!--子要素に画像を配置-->
<div>
<img src="https://mebee.info/wp-content/uploads/2019/08/mebee_logo.png" alt="mebee" width="230" height="70">
</div>
</div>
</section>
ブラウザ上で表示した結果
上下中央に配置されます。
配置する要素のサイズを指定する必要はありません。
配置する要素のサイズを指定する必要はありません。

-
前の記事
Deno アップデートを行う 2020.12.18
-
次の記事
C# 文字列をBase64からデコードする 2020.12.19
コメントを書く