Centos7 windowsからリモートデスクトップ接続を行う

Centos7にwindowsからリモートデスクトップ接続を行うまでの手順を記述してます。XRDPをインストールして行います。
環境
- OS CentOS Linux release 7.8.2003 (Core)
XRDPインストール
オープンソースのRDPプロトコルであるXRDPをインストールします。
まずはリポジトリを追加します。
1 |
sudo yum install -y epel-release |
XRDPをインストールします。
1 |
sudo yum install -y xrdp tigervnc-server |
XRDP設定
色数を24bitに変更しておきます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
## バックアップ sudo cp -ip /etc/xrdp/xrdp.ini /etc/xrdp/xrdp.ini_`date "+%Y%m%d"` ## 色数変更 sudo vi /etc/xrdp/xrdp.ini <編集> #max_bpp=32 max_bpp=24 |
起動と起動設定をしておきます。
1 2 |
sudo systemctl start xrdp sudo systemctl enable xrdp |
リモートデスクトップ接続
windowsからリモートデスクトップ接続してみます。
「 Windowsキー + Rキー 」を同時に押して、「ファイル名を指定して実行」を起動、「mstsc -v <IPアドレス>」と入力

「はい」をクリックします。

centos7のログインユーザーとパスワードを入力して「OK」をクリックします。

ログインに成功するとリモートデスクトップ接続は成功となります。

-
前の記事
php ファイルの拡張子を取得する方法 2020.07.22
-
次の記事
gem mysql2をインストール時にエラー「You’ve installed the binary version of mysql2.」が発生した場合 2020.07.22
コメントを書く