「Joomla(ジュームラ)」テンプレートを追加する

Joomlaで無料のテンプレートを利用する手順を記述してます。dockerで構築した環境なので、php.iniの設定が少し面倒でした。
環境
- Joomla! 3.9.16
※「Joomla」のインストールはこちら
※ 「Joomla」の日本語化はこちら
テンプレートダウンロード
こちらのサイトからfreeのテンプレートをダウンロードしてます。
※ここではHelix3をダウンロードしてます。

テンプレートインストール
エクステンション – > 管理 -> インストールをクリックします

ダウンロードしたファイルをアップロードします。

アップロードできる容量に制限がかかっていたため、アップロードできませんでした。php.iniを設定します。
※dockerで構築しているので、dockerコンテナ内に入ります。

ここからはdockerを利用してる場合の手順となります。基本的にはphp.iniの設定を下記のように変更するだけです。
post_max_size = 256M
upload_max_filesize = 256M
joomla_joomla_1コンテナに入ります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 |
docker exec -it joomla_joomla_1 bash ## iniの場所を探します root@f526054be317:/etc# php -r "echo phpinfo();" | grep "php.ini" <出力結果> Configuration File (php.ini) Path => /usr/local/etc/php ## 移動します cd /usr/local/etc/php ## 確認します ls -la <出力結果> conf.d php.ini-development php.ini-production ## ないので作成します touch php.ini ## 抜けます exit ## viがなかったので、コンテナ・ホストでコピーを実行します docker container cp joomla_joomla_1:/usr/local/etc/php/php.ini /home/mebee/joomla ## /home/mebee/joomla内にコピーしたphp.iniを編集します vi php.ini <編集> post_max_size = 256M upload_max_filesize = 256M ## ホストからコンテナにコピーします docker container cp /home/mebee/joomla/php.ini joomla_joomla_1:/usr/local/etc/php/php.ini ## コンテナを再起動します docker restart joomla_joomla_1 |
アップロードできるサイズが256Mに変更されたので、ダウンロードしたファイル「helix3_template_j3_v2.5.6.zip」をドラッグアンドドロップして、アップロードします。

エクステンション – > テンプレート -> スタイルをクリックします

インストールしたテンプレートをデフォルトに設定します。

TOPページにアクセスするとテンプレートが適応されていることが確認できます。

-
前の記事
「Joomla(ジュームラ)」を日本語化する 2020.04.15
-
次の記事
debian10 Percona Server for MySQL 8.0をインストールする 2020.04.15
コメントを書く