Dockerを使ってwikiが作成できるOSS「wiki.js」をインストールする

wikiの作成が可能なnode.jsで開発されたOSSである「wiki.js」をdockerを利用して構築する手順を記述。
環境
- OS ubuntu 19.10
- docker 19.03.8
- docker compose 1.21.0
docker-compose.yml作成
こちらの公式を参考にdocker-compose.ymlを作成します。
※自分は80番ポートを既に利用していたので、81番に変更してます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 |
version: "3" services: db: image: postgres:11-alpine environment: POSTGRES_DB: wiki POSTGRES_PASSWORD: wikijsrocks POSTGRES_USER: wikijs logging: driver: "none" restart: unless-stopped volumes: - db-data:/var/lib/postgresql/data wiki: image: requarks/wiki:2 depends_on: - db environment: DB_TYPE: postgres DB_HOST: db DB_PORT: 5432 DB_USER: wikijs DB_PASS: wikijsrocks DB_NAME: wiki restart: unless-stopped ports: - "81:3000" volumes: db-data: |
起動
下記のコマンドでコンテナの作成と起動します。
1 |
docker-compose up -d |
ログは下記のコマンドで確認できます。
1 |
docker-compose logs -f |
ブラウザから http://プライベートIP:81にアクセスすると下記の画面が表示されます。

wiki.js初期設定
必要情報を入力して「INSTALL」をクリックします。

作成したアカウントで「LOG IN」をクリックします。

「+ CREATE HOME PAGE」をクリックします。

MarkDownを選択してみます。

適当なタイトルを入力します。

「CREATE」をクリックして、wikiを作成します。

作成されたことが確認できると思います。

-
前の記事
debian10にPython 3.8をインストールする手順 2020.04.01
-
次の記事
Dockerを使ってGitサーバー「Gitea」構築する 2020.04.01
コメントを書く