Ubuntu19.10に最新版のmongoDBをインストール
- 2019.11.05
- mongoDB ubuntu
- mongodb, MongoDB Compass, ubuntu19.10

データをjson形式で取り扱うmongoDBをubuntuにインストールして利用するまでの手順。インストール対象のバージョンは4.2.1となります。 リポジトリの登録から行います。
目次
Ubuntuバージョン
ubuntu19.10
インストール
最新版のmondoDBを使用するため、まずリポジトリを登録する
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
## 事前準備 gnupgのインストール sudo apt-get install gnupg ## 鍵のインポート wget -qO - https://www.mongodb.org/static/pgp/server-4.2.asc | sudo apt-key add - ## listファイル作成 echo "deb [ arch=amd64 ] https://repo.mongodb.org/apt/ubuntu bionic/mongodb-org/4.2 multiverse" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/mongodb-org-4.2.list ## アップデート sudo apt-get update |
インストールを実行する
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 |
## インストール sudo apt-get install -y mongodb-org ## 自動起動 sudo systemctl enable mongod ## 実行 sudo systemctl start mongod ## 確認 systemctl status mongod <出力結果> ● mongod.service - MongoDB Database Server Loaded: loaded (/lib/systemd/system/mongod.service; enabled; vendor preset: enabled) Active: active (running) since Tue 2019-11-05 13:05:34 JST; 3s ago Docs: https://docs.mongodb.org/manual Main PID: 12647 (mongod) Memory: 56.4M CGroup: /system.slice/mongod.service └─12647 /usr/bin/mongod --config /etc/mongod.conf |
mongodbをshellで利用してみる
mongoコマンドを任意のDBを指定して実行。ここではtestdb
1 2 3 4 5 6 7 8 |
## 実行 mongo testdb ## バージョン確認 > db.version(); <出力結果> 4.2.1 |
テーブルを作成して、データをinsertする
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |
## テーブル作成 > db.createCollection("items"); <出力結果> { "ok" : 1 } ## insert > db.items.insert( { name:"item1", price:100 } ); <出力結果> WriteResult({ "nInserted" : 1 }) ## 確認 > db.items.find(); <出力結果> { "_id" : ObjectId("5dc0fb2365ee8e53697b4fce"), "name" : "item1", "price" : 100 } ## 抜ける > quit() |
外部接続を可能にする
confファイルを設定して、外部から接続可能に設定する
1 2 |
## 編集 vi /etc/mongod.conf |
下記を編集
1 2 3 4 5 |
bindIp: 127.0.0.1 ↓ ## 全IPからアクセス可能 bindIp: 0.0.0.0 |
firewall設定
1 2 3 4 5 |
## 27017許可 sudo ufw allow 27017 ## リロード sudo ufw reload |
確認してみる
1 2 3 4 5 |
## プライベートIPを指定して接続 mongo 192.168.xxx.xxx:27017 <出力結果> MongoDB shell version v4.2.1 |
MongoDB Compassから接続
windows環境にインストールしてあるMongoDB Compassからも接続確認してみる
※ MongoDB Compassはこちらからダウンロード可能です。 MongoDB Compassのwindowsへのインストール手順はページ下部に記載
HostnameにプライベートIPを入力して「CONNECT」ボタンをクリック

正常に接続でき、さきほど作成したtestdbが確認できます

MongoDB Compass のインストール手順
こちらより環境を選択して「Download」ボタンをクリックしてダウンロード

今回は「mongodb-compass-1.19.12-win32-x64.msi」をダウンロードしたので、ダブルクリックしインストーラーを起動
「Next」をクリック

問題なければ「Next」をクリック

「Install」ボタンをクリック

インストールが開始されます

「Finish」をクリックすれば完了

-
前の記事
Vue.js v-showのサンプルコード 2019.11.05
-
次の記事
MDaemon 「ご使用のMDaemonライセンスファイルは、期限が終了しました。」とエラーがライセンス期限内に発生した場合 2019.11.05
コメントを書く