Docker 一括でコンテナを停止する

検証中、ちょっと面倒だったので、一括で停止や削除を行うためのdockerコマンドを調査した結果を記述してます。
目次
コマンド一覧
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
## 一括コンテナ停止 docker stop $(docker ps -q) ## 一括コンテナ削除 docker rm $(docker ps -q -a) ## 一括イメージ削除 docker rmi $(docker images -q) ## ALL docker stop $(docker ps -q) && docker rm $(docker ps -q -a) && docker rmi $(docker images -q) |
未使用のvolumeを削除する場合は、以下となります。
1 2 3 4 |
docker volume prune ## 強制削除 docker volume prune -f |
未使用のnetworkを削除する場合は、以下となります。
1 |
docker network prune |
一括でimage、volume、networkを削除する場合は、以下となります。
1 |
docker system prune |
Build Cacheを削除する場合は、 以下となります
1 |
docker builder prune |
Build Cache容量確認
1 2 3 4 5 6 7 8 |
docker system df <出力結果> TYPE TOTAL ACTIVE SIZE RECLAIMABLE Images 0 0 0B 0B Containers 0 0 0B 0B Local Volumes 11 0 1.96GB 1.96GB (100%) Build Cache 0 0 0B 0B |
-
前の記事
CentOs7 ngrokを利用する 2019.10.28
-
次の記事
CentOs8に expressをインストールしてHello Worldまでしてみる 2019.10.28
コメントを書く